新井義雄 あらい・よしお/1926~2002.6.21

出身地:東京都 ワイ・イー・データ社長。国産フロッピーディスク装置(FDD)の市場を形成した。 旧制巣鴨中学を出て陸軍航空士官学校予科に入った。終戦後、早稲田大学工学部に入り、1952年安川電機に入った。北九州支店に配属され、1972年東京支社営業企画…

荒木東一郎 あらき・とういちろう/1895~1977

経営コンサルタント。大正期にパンチカードシステムの普及啓蒙に取り組んだ。 1917年(大正6)上野陽一とともに米国産業界を視察して製造業における生産能率向上の手法を学んだ。1923年「荒木能率事務所」を開設し、のち上野陽一が設立した産業能率研究所の…

荒木正己 あらき・まさみ/1914~

出身地:兵庫県 日本電気の初期の電子計算機営業を担った。日本電気ハネウェル・インフォメーション・システムズ社長。 1936年(昭和11)早稲田大学政治経済学部を出て日本電気に入った。1955年トランジスター式電子計算機「NEAC2200シリーズ」の営業を担当…

石川郁郎  いしかわ・いくろう/1921.6.23~2005.5.9

出身地:静岡県浜松市 野村コンピュータシステム社長。 1946年東京帝国大学経済学部を出て野村證券に入った。調査部に配属され、1962年調査部長、1965年野村総合研究所に移り調査部長、1976年副社長を経て1979年12月野村コンピュータシステム(NCC)社長に就…

丸森隆吾 まるもり・りゅうご/1935.11.12~2011.7.12

佐藤雄二朗 さとう・ゆうじろう/1933.2~2010.3.4

立教大学を出て吉澤会計機に入りUNIVAC電子計算機の営業マンとなった。金融営業部門を統括し、富士銀行をめぐる日本IBMとの戦いに敗れたあと大阪支店長となり、日本ユニバックの営業を立て直した。 1992年に独立しアルゴ21を設立、東京証券取引所1部上場を…

吉田 剛 よしだ・つよし/1914〜

1914年東京に生まれ、1941年東京帝国大学3年生で繰上げ卒業となり商工省に入った。第2次大戦中は物資の調達に駆け回り、戦後は焼け跡の日本の復興に尽力した。東京通産局長だった1967年、日本情報処理開発センター発足とともに専務理事となった。

吉村鐡太郎 よしむら・てつたろう/1933〜2011.3.5

管理工学研究所創業者 2011年3月5日、神奈川県藤沢市の自宅で心筋梗塞のため死去した。78歳だった。􏰄􏰄 慶応大学工学部卒後、東芝に入りソフトウェアエンジニアとなった。1967 年、管理工学研究所を設立し、米RCA社の電子式写植装置に日本語機能を組み込ん…

相沢輝昭 あいざわ・てるあき

日本放送協会(NHK)の放送技術研究所研究員として日本語処理技術を開発した。 1973年、放送技術研究所の江原暉将と共同で「計算機による漢字変換」技術を開発した。九州大学栗原研究室の成果を利用して、海外からテレックスなどで送られてくるニュース文を漢…

相澤 進 あいざわ・すすむ/1934〜

エプソンの半導体事業、プリンター事業の基礎を作った。 1956年に東京大学の工学部を卒業した。専攻は精密工学だった。 東洋工業(現在のマツダ)に就職することが決まっていたが、担当教授の強い勧めで諏訪精工舎に入った。腕時計にクォーツを応用するため…

ハーラン・アンダーソン

アンダーソン ➡ ハーラン・アンダーソン

ウィリアム・アンダーソン

アンダーソン ➡ ウィリアム・アンダーソン

ラルフ・アンガマン Ralph Ungerman

〔USA〕 インテル社でマイクロプロセッサの開発に従事したのち、フェデリコ・ファジンが設立したマイクロプロセッサ・メーカーのザイログ社に移った。 ザイログ社ではプロセッサーと周辺半導体との間のデータ伝送技術を開発し、このとき確立したデータ伝…